入金
日本円の入金
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 日本円の右側にある『入出金』をタップ
- 振込用口座と入金番号が表示されるので、必ず入金番号を振込人名義の先頭に入力して振込をする
bitbankの日本円の入金は入金番号を入力していれば10分程度で反映されます。
仮想通貨の入金
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 入金したい仮想通貨の『入出金』をタップ。ここでは例としてビットコインを使用
- 預入用のアドレスが表示されるので、こちらに他の取引所やウォレットから入金
- クリップアイコンをタップでアドレスをコピー可能
リップル(XRP)の場合は宛先タグが必須なので気をつけてください。
出金
日本円の出金
銀行口座の追加
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 日本円の右側にある『入出金』をタップ
- 『出金』をタップして画面切り替え後、『銀行口座を登録』をタップ
- 『新規登録』をタップ
- 銀行名・支店名・名義・口座タイプ・口座番号を選択して『確認する』をタップ
- 確認画面が表示されるので二段階認証コードを入力して『登録する』をタップ
出金
- 追加した銀行をセレクトボックスをタップして選択
- 『出金内容を確認』をタップ
日本円の出金手数料
bitbankの日本円の出金手数料は3万円未満540円、3万円以上756円となっています。
出金手数料は国内取引所の中ではやや高い方となっています。
仮想通貨の出金
アドレスの追加
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 入金したい仮想通貨の『入出金』をタップ。ここでは例としてビットコインを使用
- タップするとアドレスが表示されるので、『引出』をタップ
- 引出先アドレスの指定画面に移動するので『アドレスを追加』をタップ
- ラベルに分かりやすい名前を入力
- 他の取引所もしくはウォレットのアドレスを入力
- 『追加する』をタップ
違う仮想通貨のアドレスを入力すると、送信しようとした仮想通貨が消えてしまう危険性があります。
くれぐれもアドレスを間違えないように気をつけてください。
- 確認画面が表示されるので『送信』をタップ
- 『閉じる』をタップ
追加したアドレスに送信
- セレクトボックスをタップして追加したアドレスを選択
- 引出数量を入力
- 『引出内容を確認』をタップ
- 確認画面が表示されるので、二段階認証コードを入力後に『この内容で出金する』をタップ
仮想通貨の出金は24時間入出金ができるので便利ですが、アドレスの確認は慎重に行ってください。
また、リップル(XRP)などは送金スピードが早いですが、ビットコインは他の仮想通貨に比べると送金が遅く、出金手数料も高めになります。
他の取引所に送る際はリップル(XRP)・ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCC/BCH)の順番で使用を検討するといいでしょう。
ライトコインとビットコインキャッシュは多くの取引所で取り扱いがあるので、選択肢に入りやすいと思います。
仮想通貨の出金手数料
ビットコイン(BTC)
0.001BTC=ビットコインが100万円の時に1,000円になります。
ライトコイン(LTC)
0.001LTC=ライトコインが2万円の時に20円になります。
リップル(XRP)
0.15XRP=リップルが100円の時に15円になります。
イーサリアム(ETH)
0.005ETH=イーサリアムが8万円の時に400円になります。
モナコイン(MONA)
0.001=モナコインが500円の時に0.5円になります。
ビットコインキャッシュ(BCH)(BCC)
0.001=ビットコインキャッシュが10万円の時に100円になります。
モナコインの取り扱いがある取引所に送金する場合はモナコインが最もおすすめです。
モナコインは手数料がほとんど無料に近く、送金スピードも優れています。
他には前述の通り送金速度に優れたリップルやライトコイン、ビットコインキャッシュあたりを使うのが良いでしょう。
bitbank(ビットバンク)解説記事一覧

- bitbank(ビットバンク)のメリット/デメリットとスマホでの登録/口座開設方法
- bitbank(ビットバンク)のスマホでの入金/出金方法と手数料を解説
- bitbank(ビットバンク)のスマホでの仮想通貨購入方法と手数料