目次
為替が休みの土日にできること
トレードから離れてゆっくりすることがベストですが、土日ならではのFXとの向き合い方もあるのでご参考までに。
先週のトレードの反省
ちょこっとだけ公開
毎週こういう1人反省会してますw
悪くないトレードだった、、、と思う・・・ pic.twitter.com/hcXCEa4Zxq— midori (@midori_fx) September 7, 2019
【今週の反省】
○自分の考えに固執し過ぎて客観的な視点を持つことが出来なかった。○利食い条件の精度の悪さ(地合い別にすべき)
○一撃で稼ごうという自分の弱さが露呈した
今週、初めてしっかり取れたので終わりにします。
みなさん、よい週末をだに? pic.twitter.com/yqSAc8CCR4— 謎の豪ドルマンY (@audmandayo) August 30, 2019
負けトレードの敗因と反省を文字に起こして冷静にトレードを振り返ることは非常に有意義で、ある意味では勝ったトレードよりも重要と言えるかもしれません。
勝っているトレーダーの方ほどしっかりと分析・反省をされているイメージがあります。
オススメTwitterアカウント紹介
- 為替FXのエントリーを公開しているTwitterアカウント
- BTCFXのオススメTwitterアカウント
- 為替FXに関する経済指標・要人発言などファンダメンタルズの確認にオススメのサイト/Twitterアカウント
- Twitterでリストを作成して特定ユーザーだけのTLを表示する
ポジションを持ち越してしまった場合は要人発言のチェックと対策
寝落ちなどの不注意にしろ、意図的にしろ、ポジションを持ち越した場合は土日の要人の発言には注意をする必要があります。
為替FXに関連する要人発言をツイートしてくれるTwitterアカウント
持ち越したポジションに対してネガティブな発言があった場合、窓開け対策としてポジションを持っている口座から資金移動をすることも考慮した方がいいでしょう。
土日の間でも口座間で残高を移動できる海外FX業者は意外に多いです。
xe.comやIG証券では土日の為替レート、株価指数(サンデーダウ)の確認ができますが、月曜の早朝からオーストラリア時間の方が影響が大きいためほとんどアテにはなりません。
海外FXキャッシュバックサイトの開設
まだ海外FXキャッシュバックサイトを開設されていない方は土日などFX市場が休みの間に開設しておくことをオススメします。
- TariTaliでキャッシュバックを受け取る
- TariTali(タリタリ)解説記事
- キャッシュバック口座でもボーナスを受け取れます
管理人は過去にGEMFOREXでそれなりの利益を出金しましたが、この口座は残念ながらキャッシュバックサイトに紐づけていませんでした。
当時GEMFOREXのキャッシュバック率はFinalCashBackが一番だったので、もしこの時FinalCashBack経由で使っていればさらに100万円以上キャッシュバックだけで貰えていたのでかなり後悔しています。
GEMFOREXは2022年12月以降キャッシュバックサイトとの新規紐づけができなくなりました。
現在はGEMFOREXはTariTaliに対応していおり、FinalCashBackより高いキャッシュバックを受け取れます。
一部海外FX業者はキャッシュバックサイト経由だと入金ボーナスが受け取れなかったりしますが、
GEMFOREX以外の口座開設ボーナスが元からないTitanFXやAXIORYなどの低スプレッド業者はキャッシュバックサイトを仲介するデメリットがないので、
必ずキャッシュバックサイト経由で取引をするようにしましょう。
XM、TitanFX、AXIORY、Myfx Markets、Tradeviewなどでは取引ボーナス1万円がもらえるFXRoyalCashBackを最初のキャッシュバックサイトとして使うのがオススメ。
キャッシュバックサイト関連記事
キャッシュバックサイト解説
- 海外FXキャッシュバックサイトの還元率、出金反映日、出金方法、手数料を比較
- TariTali(タリタリ)のメリット/デメリットとスマホでの登録方法
- FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)のメリット/デメリットとスマホでの登録方法
- 新規登録キャンペーンのあるFXRoyalCashBack(FXロイヤルキャッシュバック)のスマホでの登録方法
- FBSの還元率が高いキャッシュバックサイトCASHBACKCLOUD(キャッシュバッククラウド)
- 対応サイトが多いキャッシュバックサイトPREMIUM TRADING(プレミアムトレーディング)のスマホでの登録方法
- TariTaliアフィリエイトのメリット/デメリット
FX業者別
- XMのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Titanfxのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- AXIORYのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- GEMFOREXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- HF Marketsのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- FBSのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Myfx Marketsのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Land-FXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- iForexのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Anzo Capitalのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Exnessのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Vantage FXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- FXGTのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Bitterzのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
テクニカル考察記事一覧
基本・心構え
インジケーター・オシレーター別
- MT4/MT5アプリにMACDを表示して相場の転換に乗る
- オシレーターRSIとDeMarkerのMTアプリへの追加方法と使い方
- MT4/MT5アプリにボリンジャーバンドを追加する方法と使い方
- MT4/MT5アプリに一目均衡表を表示する方法と解説
- パラボリックSARとフラクタル(Fractals)を使って天底を見極める
- オーサムオシレーターとアリゲーターによる売買サイン
応用
- 288EMAと48EMAと5分足でトレンドを見極める鷲津理論
- フィボナッチ138.2と161.8からのショートは有効
- 為替FXやゴールドのLS比率を確認できるサイト
- アメリカ10年国債と株価指数、ドル円、ゴールドとの相関
- 為替や債券、ゴールド先物に対応したイナゴフライヤー
- 通貨強弱が確認できるサイトまとめ