目次
GEMFOREXのスプレッドが拡大中
2020年7月頃よりGEMFOREXのスプレッドが拡大しています。
いつ収束するかは分かりませんが、今のスプレッドはXMと大差ないので、入金ボーナス期間のみ使うことをおすすめします。
入金ボーナスを行なっていない時はキャッシュバック率が高いXMやスプレッドの狭いTitanFXなどの業者を使った方がいいでしょう。
- この注釈はスプレッドが戻ったら削除予定。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)はMT5未対応
GEMFOREX(ゲムフォレックス)はキャッシュバック口座がおすすめ
GEMFOREXはキャッシュバック口座がおすすめ
- TariTaliでキャッシュバックを受け取る
- TariTali(タリタリ)解説記事
- キャッシュバック口座でもボーナスを受け取れます
現状GEMFOREXはMT5に対応していないので、必然的にMT4でトレードをすることになります。
アプリの見た目がほとんど同じなので少しややこしいですが、慣れてしまえば両バージョンのアプリで複数の業者を使い分けることも可能です。
MetaTraderはどちらのバージョンも非常に使いやすく、多くの取引所に対応しているので、操作方法を覚えておきましょう。
MetaTrader4で実際に取引を行う方法に関しては以下の記事をご覧ください。
MetaTrader4(メタトレーダー4)アプリの注文、決済の方法を解説
MetaTrader4(メタトレーダー4)アプリダウンロード
MetaTrader4(メタトレーダー4)へのGEMFOREX(ゲムフォレックス)のアカウント接続方法
- 左上のハンバーガーメニューをタップ
- 『口座管理』をタップ
- 右上の『+』(プラス)アイコンをタップ
- 『既存のアカウントにログイン』をタップ
- 『トレードサーバを選択して下さい。』と表示されるので、検索バーに「gem」と入力
- アカウント登録時に表示されたサーバーを選択
ここではGemForex-Live2を選択しています。
- GEMFOREXのログインIDとパスワードを入力後、『ログイン』をタップ
- GEMFOREXのアカウントが追加される
あとはMetaTraderアプリで取引をしていきます。
MetaTrader(メタトレーダー)関連記事
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリに通貨ペアや株価指数を追加する方法
- MetaTrader5(メタトレーダー5)アプリの注文、決済の方法を解説
- MetaTrader4(メタトレーダー4)アプリの注文、決済の方法を解説
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリで移動平均線、MACD、RSI、CCIを追加
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリでトレンドラインやフィボナッチなどのオブジェクトを追加する方法
- スマホアプリ版MT4とMT5の違いまとめ
- Androidアプリ版MetaTraderのチャート設定などをバックアップ/復元する方法
GEMFOREX(ゲムフォレックス)関連記事
