目次
QUOINEX(コインエクスチェンジ)のアプリはサポート終了
2018年9月のLiquid by Quoineのローンチに伴い、QUOINEXのプロ版アプリはサポートを終了しました。
2018年9月現在、スマホで信用取引をするには旧版のアプリを使わないといけないので、この記事はLiquid by Quoineのプロ版アプリリリースまで残しておきます。
信用取引の注意点
レバレッジ信用取引はハイリスク・ハイリターン
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の信用取引は以前はレバレッジ25倍での取引が可能でしたが、現在は最大4倍に制限されています。
ビットコインが100万円の時に25万円あれば1BTCの取引を行えますが、証拠金維持率が110%を切ると強制ロスカットされる場合があります。
証拠金維持率は少なくとも300%、可能であれば800%以上の余裕をもって取引を行うことをオススメします。
逆指値(ストップロス)が思い通りの価格で通らないことがある
逆指値と言うのは「この値段まで下がったら(上がったら)成行で購入する」と言う設定です。
利確にも使われますが、損切りに使われることが多い注文であり、Liquid by Quoineでは損切り設定にしか使えません。
Liquid by Quoineのビットコイン(Bitcoin)の板は国内取引所ではそこそこ板が厚い方ですが、それでも急騰・急落時には大量の売買が発生するため、思い通りの値段で損切りができないことがあります。
ポジション料 0.1%/日がかかる
2018年8月22日からポジション料が半額になったのですが、その後大幅に改悪されました。
国内取引所では最大かつ、クレジットカードのキャッシングにも匹敵するポジション料になっています。
極力短期間でのトレードを心がけた方がいいでしょう。
信用取引(レバレッジ取引)の購入方法
- 右上のハンバーガーメニューから『取引画面』をタップ
- 信用取引に対応しているビットコインまたはイーサリアムをタップ。
イーサリアムは板が薄いので、大抵の場合はビットコインで信用取引を行うことになると思います。
2018年10月からリップル(XRP)も信用取引の対象になりました。
取引種類の変更
アプリのバージョン3.1.8以降とそれ以前では取引種類の変更の仕方が若干異なるので、両方掲載します。
新方式(3.1.8以降)
- 画面下の注文ボタン(+)をタップ
- 取引種類をタップ
- 取引種類が変更できるようになるので、スワイプでスクロール、タップで決定
旧方式
- 画面上部の通貨ペア(BTCJPYなど)をタップ
- 『取引種類』をタップ
- レバレッジ倍率をタップ
ここでは例として25倍で行います。
- 指値注文の場合、通常取引と同じように『注文価格』を手入力か板の数字をタップで決定後『数量』を入力
- 成行注文の場合、『数量』のみを入力
ロング(買い注文)
- ロングの場合『買』をタップ
ショート(売り注文)
- ショートの場合『売』をタップ
ロング(買)とは
『買』から入り、買った時点の値段から上がった時に売り、差額が利益になる取引方法です。
逆に値段が下がった場合は購入時より安い値段で売ることになるので、その場合は差額=損失です。
ショート(売)とは
『売』から入り、売った時点の値段から下がった時に買い戻し、差額が利益になる取引方法です。
逆に値段が上がった場合は購入時より高い値段で買い戻すことになるので、その場合は差額=損失です。
注文の確認
- 約定前の注文内容は右上のハンバーガーメニューから『注文照会』をタップで確認可能
- 左にスワイプで『編集』『閉じる』ボタンを表示
- 『閉じる』をタップで注文の取消が可能
信用取引の決済、指値・逆指値の設定
- 右上のハンバーガーメニューから『ポジション』をタップ
- 全ての注文を決済する場合は『一括決済』をタップ
- 個別の注文ごとに取り消す場合は注文をタップし『閉じる』をタップ
- ストップロスを設定する場合は『決済逆指値の変更』をタップ
- リミットを設定する場合は『決済指値の変更』をタップ
- 決済指値・決済逆指値ともに数字を入力後、画面の上にスワイプして設定
前述の通り、急激な値動きがあった場合は必ずしもこの数字で約定される訳ではないことに注意してください。
また、ロスカットによる急激な値動きから元に戻す値動きがあった場合、その値動きの先端(ヒゲ)で約定してしまう場合もあります。
逆指値は基本的には設定しておくことを推奨しますが、メリットばかりではないことを理解して使いましょう。
不具合・動作不良対応
板の値が更新されなくなる場合
たまに板の値動きが停止しますが、アプリを再起動すると直ります。
『注文照会』に注文が反映されない場合
しばらく『注文照会』画面を開きっぱなしにするか、画面を下にスワイプして更新すると反映されます。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)解説記事一覧
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)のメリット/デメリットとスマホでの登録/口座開設方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)旧アプリで仮想通貨を購入する方法と手数料
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の旧アプリの信用取引(FX)方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)ライト版アプリの仮想通貨の購入方法と入金方法