目次
旧アプリは廃止されライト版アプリに統合
現在は廃止になったLiquidの旧アプリで仮想通貨を購入する方法の開設ですが、参考資料として残しておきます。
新アプリの解説記事は以下をご覧ください。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)ライト版アプリの仮想通貨の購入方法と入金方法
初回起動・ログイン
- 起動するとログイン画面になるので『ログイン』をタップ
- 二段階認証を設定している場合はログイン時に入力を求められるのでコピーして貼り付け
- ログインが完了
- 画面カラーを右上から二番目のアイコンで変更可能
入金
日本円の入金
銀行口座の追加
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 最初はJPY(日本円)が選択されているので『入金』をタップ
- 最初は銀行が登録されていないので『追加』をタップして登録
入金
- 銀行を追加後、入金金額を入力してからフォームを上にスワイプ。『SUBMIT FUND REQUEST』を実行
- 振込先口座が表示されるので、登録した銀行口座から入金
Liquid by Quoineは入金予約ごとの入金IDを振込人名義につけることで入金確認の速度が上がります。
仮想通貨の入金
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 『表示通貨』の下の通貨一覧を右側にスワイプしていき目当ての仮想通貨を選択。ここでは例としてビットコインを使用
- 預入用のアドレスが表示されるので、こちらに他の取引所やウォレットから入金
- QRアイコンをタップでアドレスをコピー可能
出金
日本円の出金
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 『出金』タブをタップ
- 金額と二段階認証コードを入力
- 画面を上にスワイプして『出金する』を選択
Liquidの日本円出金は、出金依頼から2営業日程度で出金されます。
Liquidに登録する仮想通貨の出金
アドレスの追加
- 右上のハンバーガーメニューから『入出金』をタップ
- 『表示通貨』の下の通貨一覧を右側にスワイプしていき目当ての仮想通貨を選択。ここでは例としてビットコインを使用
- 『出金』をタップ
- 右上の『追加』をタップ
- 送金先のビットコインのアドレスを入力するか、カメラアイコンからQRコードを読み込み
- 二段階認証コードを入力
- 『追加』をタップ
- 追加したアドレスを選択し、出金金額と二段階認証コードを入力
- 上にスワイプして『出金する』を選択
違う仮想通貨のアドレスを入力すると仮想通貨が消えてしまう危険性があります。
アドレスを間違えないように気をつけてください。
また、リップル(Ripple)などは送金スピードが早いですが、ビットコイン(Bitcoin)は他の仮想通貨に比べると送金が遅く、出金手数料も高めになります。
Liquid by Quoineから他の取引所に送る際はリップルやビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)などを優先的に使った方がいいでしょう。
仮想通貨の出金手数料
Liquid by Quoineでは全ての仮想通貨の出金手数料が無料となっています。
ただし、手動によるセキュリティチェックが入るため、2営業日程度かかります。
海外取引所などに仮想通貨を送りたい場合はbitbank(ビットバンク)の使用をオススメします。
お気に入り仮想通貨の追加
- 右上のハンバーガーメニューから『取引画面』をタップ
アプリのバージョン3.1.8以降、追加の仕方が変わりました。
以下は新旧両方の追加の仕方を載せておきます。
新アプリ
- 『MARKET』を右にスワイプしていき、『JPY』を選択
- お気に入りに追加したい仮想通貨の項目を左にスワイプして『☆』を表示させる
- 『☆』をタップしてチェックを入れてお気に入りに追加
旧アプリ
- 『追加』をタップ
- 日本円ペアを追加する場合は『jpy』と検索窓に入力
- 表示された通貨ペアの左側をタップして『★』が表示されるとお気に入りペアとして登録される
仮想通貨の購入
- 再度『取引画面』に切り替えて目当ての通貨ペアを選択
- 『成行注文』と『指値注文』をタップで切り替え可能
- 板の数字をタップすると注文価格に反映されて指値注文に切り替わる
成行とは
注文をした後に、買いなら買える値段、売りなら売れる値段で自動的に注文を消化します。
すぐに取引をしたい時は便利ですが、高い値段で買ってしまうリスクもあります。
指値とは
指示をした値段で注文が通るまで待ちます。
最初のうちは指値で自分が納得できる値段で買える(売れる)のを待った方がいいでしょう。
- 『買』をタップ
- 確認ダイアログが表示されるので『注文を確定する』をタップ
仮想通貨の売却
- 購入時と同じ画面で『売』を選択
- 確認ダイアログが表示されるので『注文を確定する』をタップ
注文の確認・取り消し
- 右上のハンバーガーメニューから『注文照会』をタップ
- 未約定中の注文は『執行中』から、約定済の注文は『約定済』から確認可能
- 『執行中』の注文を取り消したい場合は左側にスワイプして削除(スマホアプリのメールの削除と同じ要領です)
取引手数料
ベース通貨(日本円)
無料
イーサリアム(ETH)を含む通貨ペア
約定金額の0.1%
上記以外の通貨ペア
約定金額の0.25%
レバレッジ取引
ポジション料 0.025%/日
2018年8月22日からポジション料が半額になり、注文時の手数料がなくなりました。
bitFlyerやGMOコインのポジション料より安く、国内取引所では最安値です。
バージョン3.1.8から操作方法が変更
Liquid by Quoine(旧QUOINEX(コインエクスチェンジ))のアプリのバージョン3.1.8から、仮想通貨のお気に入りへの登録方法及び信用取引のレバレッジ数変更方法が変更になりました。
この記事では既に新バージョンの操作方法を掲載してありますが、変更点を以下にまとめました。
新しい仮想通貨のお気に入りへの登録方法
- 『MARKET』を右にスワイプしていき、『JPY』を選択
- お気に入りに追加したい仮想通貨の項目を左にスワイプして『☆』を表示させる
- 『☆』をタップしてチェックを入れてお気に入りに追加
新しいレバレッジ数変更方法
- 画面下の注文ボタン(+)をタップ
- 取引種類をタップ
- 取引種類が変更できるようになるので、スワイプでスクロール、タップで決定
レバレッジ取引は購入時に切り替えられるので利便性が向上しました。
お気に入りへの登録方法に関しては、以前より少し分かりづらくなったように思います。
この記事が参考になれば幸いです。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)解説記事一覧

- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)のメリット/デメリットとスマホでの登録/口座開設方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)旧アプリで仮想通貨を購入する方法と手数料
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の旧アプリの信用取引(FX)方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)ライト版アプリの仮想通貨の購入方法と入金方法