目次
使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali
LiquidはFTX Japanに統合
2022年10月7日をもってLiquidはFTX Japanに統合。
直後に親会社のFTXが破綻。
Liquid社のICOであるQASHの取り扱いがなくなったことで暴落も招いており、FTX Japanともども正直信頼に足りる取引所とは言えません。
信頼性が高く、かつ各種手数料の安い国内のBTC取引所を探している人はbitbankかGMOコインを使っておきましょう。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)のライト版アプリがリリース
QUOINEX(コインエクスチェンジ)時代にも存在したライト版アプリがLiquid by Quoineに対応して新しくリリースされました。
2018年9月10日現在、アンドロイド版のみのリリースになっています。
アプリのダウンロード
ログイン
- アプリ起動後、『ログインする』をタップ
- メールアドレス、パスワードを入力
- 2段階認証コードを入力
- 4桁のパスコードを聞かれるので設定
- 生体認証対応端末の場合は生体認証でパスコードをスキップすることが可能
日本円の入金
- 左上のハンバーガーメニューから『入金』をタップ
- 『JPYの入金申請をする』をタップ
- 入金額と銀行名を入力
- 『入金申請する』をタップ
- 確認されるので『はい』をタップ
- 『振込先を確認する』をタップ
- 『入金履歴』に申請した振込情報が表示されるので、入金IDを振込名義に付け加えて入金
仮想通貨の入金
- 左上のハンバーガーメニューから『入金』をタップ
- 入金したい仮想通貨をタップ
- 表示されたアドレスに入金
- リップルの場合は宛先タグが必須
仮想通貨の購入・売却方法
- ログイン直後、仮想通貨が購入できる取引所が表示される
- 他のページから移動する場合は、左上のハンバーガーメニューから『取引所(ホーム)』をタップ
- 購入したい仮想通貨をタップ
- 『[仮想通貨]の取引画面をひらく』をタップ
ここでは例としてリップル(XRP)を使用します。
- 最初は成行が選択されている
- 『数量』を手入力するか、下のボタンタップで入力
- 『XRPを買う』をタップ
- 『指値』をタップして『希望価格』を入力することで指値取引も可能
- 確認ダイアログが表示されるので、『はい』をタップ
- 売却する場合は、同じ手順で『XRPを売る』をタップ後、『はい』をタップ
日本円の出金
- 左上のハンバーガーメニューから『出金』をタップ
- 『JPYの出金申請をする』をタップ
- 銀行口座を登録していない場合は登録
銀行取引証明書ですが、銀行名・口座番号・口座名義人が分かるWEB画面のスクリーンショットで大丈夫でしょう。
- 金額を入力
- 『出金する』をタップ
- 確認ダイアログが表示されるので『はい』をタップ
最低限の機能ながら使いやすいライト版
QUOINEXの時のライト版と大きな違いはなく、仮想通貨の出金や、日本円以外での仮想通貨の購入は制限されています。
機能が少ない分画面がスッキリして使いやすいので、ライト版の機能で十分と言う人はこちらを使ってみるのもいいですが、
仮想通貨投資で利益が乗っている時に逆指値注文でストップロスをかけられない点はやはり気になるところ。
購入をライト版で行った場合でも、できればWEBから逆指値注文をしておくことをオススメします。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)解説記事一覧
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)のメリット/デメリットとスマホでの登録/口座開設方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)旧アプリで仮想通貨を購入する方法と手数料
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の旧アプリの信用取引(FX)方法
- Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)ライト版アプリの仮想通貨の購入方法と入金方法
仮想通貨取引所比較記事
使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali