目次
bitFlyerアプリで仮想通貨を購入する方法を解説します。
ビットコインの購入は取引所で行いましょう
bitFlyerの販売所はスプレッド(手数料)が高すぎるため、必ず取引所を使うようにしてください。
取引所ではビットコインしか取り扱いがないので、基本的にbitFlyerはビットコインの現物購入か、FX取引のための取引所だと考えましょう。
bitFlyerでアルトコイン(ビットコイン以外のコイン)を購入すると、高いスプレッドのせいで購入した時点で損失を出すことになります。
仮想通貨の購入
- アプリを起動直後の画面から『取引所』をタップ
- 他の画面を開いている場合は左上のハンバーガーメニューから『ホーム』をタップ
- 『取引所』をタップして切り替え後、『BTC/JPY』をタップ
- 板の数字をタップ、または手入力で『価格(円)』を入力
- 『数量』を手入力または下のボタンをタップして入力
- 『買う』をタップ
- 確認ダイアログが表示されるので『注文確定する』をタップ
仮想通貨の売却
- 購入時と同じ画面で『売る』を選択
- 確認ダイアログが表示されるので『注文確定する』をタップ
注文の確認・取り消し
- 取引画面の下側をスワイプして右側の画面で注文履歴が確認可能
販売所のスプレッドについて
上の画像は販売所のトップです。
リスクは898円となっています。
実際に購入画面に入ると、購入価格が930円、売却価格が866円と表示されました。
この差額がbitFlyerに対して支払うスプレッド(手数料)であり、bitFlyerでのアルトコインの購入をおすすめできない理由です。
リスクの例では購入金額から10%近く値上がりしないと元が取れません。
取引手数料
ビットコイン(Bitcoin)
直近30日のユーザーの取引量によって手数料が決まるシステム。
開始値は0.15%で、特に可もなく不可もない設定です。
アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)
取引手数料無料と記載されていますが、前述の通りスプレッドが非常に高い設定になっています。
他の国内取引所で買えるアルトコインはそちらで、国内に取り扱いがないアルトコインはBINANCE(バイナンス)で購入しましょう。

- アプリが使いやすい海外取引所BINANCE(バイナンス)のスマホでの登録方法
- BINANCE(バイナンス)アプリの仮想通貨の入金/出金方法
- BINANCE(バイナンス)アプリの仮想通貨の購入・売却方法
bitFlyer(ビットフライヤー)解説記事一覧
