目次
- TitanFX(タイタンFX)とは
- FPA(ForexPeaceArmy)での評判・評価
- メリット
- 株価指数も含めてレバレッジ最大500倍
- 豊富な取扱金融商品
- ゼロカットシステム
- スタンダード口座でも狭いスプレッド
- 早朝にスプレッドが広がりづらい
- ストップロスが設定可能な範囲も狭い
- キャッシュバックサイトとの相性がいい
- ゴールド(XAUUSD)の取引に最も向いている業者
- 高めのスワップポイント
- ポジション保有中でも口座間の資金移動が可能
- 迅速かつ丁寧な日本語サポート
- デメリット
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスはなし
- 指値(TP)が刺さらなかったり逆指値(SL)が滑ることがある
- マーケット閉場間際に他の業者とかなり異なる価格になることがある
- MT5のサーバーはかなり貧弱
- 窓明けで損失が膨らんだ場合は追証が発生する
- 登録方法
- 本人確認書類アップロード
- TitanFX(タイタンFX)関連記事
TitanFX(タイタンFX)とは
-
最初のキャッシュバックサイトはなるべくFxRoyalCaskBackを使いましょう。最初のキャッシュバックサイトはなるべくFxRoyalCaskBackを使いましょう。
狭いスプレッドと高い約定力で人気を集める海外FX業者で、低スプレッド業者の代名詞的な存在です。
FPA(ForexPeaceArmy)での評判・評価
https://www.forexpeacearmy.com/forex-reviews/11903/www.titanfx.com
世界最大のFX業者評価サイトFPAでの評価は2019年10月現在で3.286になっていますが、レビュー数は3件しかありません。
閉場間際に他の業者と明らかに違うレートになることがあるので、NDD業者を謳ってはいるものの、恐らく100%NDD業者ではないでしょう。
メリット
株価指数も含めてレバレッジ最大500倍
為替FXのレバレッジは1,000倍のGEMFOREXやHotForex、3,000倍のFBSに比べると平凡ですが、TitanFXは株価指数や貴金属類などのCFDのレバレッジも最大500倍と言うのが特徴。
特に株価指数は全業者中最大のレバレッジで取引ができます。
豊富な取扱金融商品
XM同様、日経などの株式指数、ゴールド(XAUUSD)やシルバー(XAGUSD)などの貴金属、原油・ガスなどのエネルギー類など主要な金融商品は全て揃っています。
前述の通りNYダウや日経平均のレバレッジは全業者中最大の500倍。
ゴールドのレバレッジはGEMFOREXの1,000倍、XMの888倍に次ぐ500倍になっており、スプレッドはこの中では一番狭い1.8pips前後になっているので、総じてCFDの取引環境が優秀な業者と言えます。
株価指数のボラティリティは為替FXを上回るので、資金効率で言えばレバレッジ1,000倍以上の業者にも見劣りしません。
ゼロカットシステム
海外FX業者ではお馴染みのシステムですね。
ロスカットにより残額がマイナスになっても、負債分は取引所が負担してくれるので、入金額以上の損失は発生しません。
スタンダード口座でも狭いスプレッド
XMのZERO口座と同様、注文と決済時に手数料がかかる代わりにスプレッドが非常に狭いZeroブレード口座と言うものが用意されていますが、TitanFXは手数料無料のスタンダード口座でもスプレッドがかなり狭く設定されています。
TariTaliのスタンダード口座のスプレッドを見ていただければ分かりますが、ドルストレートのペアに関して言えばほとんどが1.5pips以下に収まっています。
TitanFX、AXIORYなど低スプレッド業者のスプレッド比較2019年最新版
上記記事で実際のスプレッドを比較した結果もTitanFXが為替FXの平均スプレッドでトップでした。
早朝にスプレッドが広がりづらい
早朝の取引の少ない時間帯に極端にスプレッドが広がるFX業者もありますが、TitanFXはノーマル口座でもドルストレートペアは最大2pips前後で取引できます。
有料口座に関しても早朝のスプレッドはトップクラスに優秀。
ストップロスが設定可能な範囲も狭い
他の取引所と比べると、建値に近い値段にストップロスやTP(利確)を設定できるので、損切りを浅めにしたい慎重派の人にはTitanFXが向いているでしょう。
XMでは通貨ペアによっては現在価格から5~9pipsほど離れた位置にしかストップロスを設定できないこともありますが、TitanFXではそのようなことはありません。
キャッシュバックサイトとの相性がいい
-
最初のキャッシュバックサイトはなるべくFxRoyalCaskBackを使いましょう。最初のキャッシュバックサイトはなるべくFxRoyalCaskBackを使いましょう。
FXRoyalCashBackでは初回10lotの取引で1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
FXRoyalCashBackの還元率はTariTaliと変わらないので、FXRoyalCashBackをメインで使ってもいいでしょう。
ただし、FXRoyalCashBackはTitanFXの場合、他のキャッシュバックサイトとの口座の併設ができません。
したがって、まだTitanFXにキャッシュバックサイトを紐付けていない場合はFXRoyalCashBackを最初に使うことおすすめします。
最初の10lot取引完了時点で1万円以上もTariTaliより多く還元されるのはかなり魅力的。
FXRoyalCashBackの取引ボーナスは以下のFX業者で1回ずつ受け取れるので、最大で合計7万円分のボーナスを獲得することも可能。スキャルピング取引でもキャッシュバックを受け取れる
最大のメリットは5分以内に取引をクローズしてもキャッシュバックがもらえること。
スプレッドの狭さと相まってスキャルピングが得意な人にはもってこいの業者です。
ゴールド(XAUUSD)の取引に最も向いている業者
無料口座でもゴールドのスプレッドは平均して1.8pips前後と、他の業者の有料口座すら上回ることがあるスプレッドの狭さです。
ボラティリティの大きなゴールドでスプレッドをあまり気にせずに取引できるのは大きなメリット。
高めのスワップポイント
主要通貨ペアのスワップポイントは以下のようになっており、プラスになるスワップに関してはなかなか優秀です。
スワップが優秀なのに早朝のスプレッド拡大が控えめなのも嬉しいところ。
通貨ペア | スワップロング | スワップショート |
ドル円(USDJPY) | 5.13 | -11.3 |
ユーロドル(EURUSD | -10.51 | 5.94 |
ポンドドル(GBPUSD) | -9.48 | 1.2 |
ユーロ円(EURJPY) | -3.49 | -1.63 |
ポンド円(GBPJPY) | -1.05 | -8.23 |
オージー円(AUDJPY) | 2.64 | -5.98 |
ニュージー円(NZDJPY) | 3.05 | -6.15 |
ドルスイス(USDCHF) | 8.2 | -12.16 |
ゴールド(XAUUSD) | -13.86 | 5.82 |
ポジション保有中でも口座間の資金移動が可能
証拠金維持率90%まではポジション保有中でも資金移動が可能です。
ただし週末の閉場中に資金移動をした場合は月曜日の開場後の手続きになるので、持ち越しには注意が必要。
迅速かつ丁寧な日本語サポート
色々な海外FX業者を使ってきましたが、サポート対応の速さと丁寧さではTitanFXが抜けている印象を受けます。
もちろん日本人のサポートスタッフが対応。
デメリット
口座開設ボーナスや入金ボーナスはなし
スプレッドと取引環境でユーザーに還元したい、と言うポリシーのようです。
とは言え株価指数のレバレッジが最大と言うメリットがあるので、小資金からのスタートにも向いている業者です。
指値(TP)が刺さらなかったり逆指値(SL)が滑ることがある
実際に取引をしたことがある人なら分かると思いますが、逆指値は微妙にズレることがあります。
XMほどではありませんが、損切りを設定する時はこのことを考慮しましょう。
逆指値だけでなく指値もチャート上は到達していても刺さらないことがあるので、気持ち余裕を持たせた指値にしておくのがベストです。
指値の滑りはごくまれに発生すると言うレベルですが、気になる人にはおすすめできません。
マーケット閉場間際に他の業者とかなり異なる価格になることがある
ゴールド、titan fxとhotforexじゃチャート違いすぎるんだけど…
なんかのエラーなの? pic.twitter.com/59izSCJDyD— 📈ねこめ💴GMX📉 (@kikitynekome5) September 2, 2019
2019年9月2日はゴールド(XAUUSD)の閉場が通常より早かったのですが、閉場間際に他の業者より大幅に価格が下落。
一方で2019年10月19日(土曜日)は他の業者ではポンドドル(GBPUSD)が平常間際に30pipsほどの上昇をしていたのですが、TitanFXでは特に大きな動きがないと言うこともありました。
ゴールドの時はポジションを保有していた顧客に対して返金対応を行っていたので、意図的ではない可能性もありますが、いずれにせよ公式の記載通りにNDD業者であるかはかなり怪しいところです。
MT5のサーバーはかなり貧弱
MT5のサーバー名はTitanFX-MT5-01ですが、MT4に比べてチャートが止まることが多く、現状メインで使うのは厳しいですね。
窓明けで損失が膨らんだ場合は追証が発生する
原油の大暴落の時など、週末の窓開けで損失額が大きかった場合は普通に追証が発生します。
窓開けで勝った場合でも金額によっては出金拒否になると言うツイートも。
適応外にされてしまった人はもうタイタン使いにくいから、他移動するしかない状況ですね、、、
— とろいめらい (@traumeraiFX) April 6, 2020
タイタン持ち越しギャンブルは、負けたら追証、買ったら出金拒否という、ハイリスクノーリターンギャンブルに成り下がってしまった
— FXnoteレビュアー (@nosbtc) April 6, 2020
保険基金がいよいよ無くなったか?
ちなみにGEMFOREXでは持ち越しギャンブルをして10万円以上の損失が発生した場合でもきっちりゼロカットされました。
登録方法
TitanFXはキャッシュバックサイトを経由するデメリットがないので必ずキャッシュバックサイト経由で登録しましょう。
- 『ライブ口座開設』をタップ
- 『お名前』『苗字』を例文通りにヘボン式で入力
- 生年月日を日/月/年の順番で入力
- 『Email』にEメールアドレスを入力
- 『電話番号』を入力(+81から始まるので0を除いた番号を入力。例: +819012345678)
- 『住所』を入力(郵便番号を入力後、『住所自動入力』をタップで都道府県と市町村は自動入力される)
- 『居住国』から『Japan』を選択
- 『次へ』をタップ
- 『秘密の質問』を選択して答えを入力
- 『クライアントキャビネットパスワード』(マイページパスワード)を入力
- 『次へ』をタップ
- 『口座タイプ』を選択
大きなロットで取引する場合はZeroブレード口座がおすすめですが、小額から始めたい場合はスタンダードがおすすめです。
- 『口座基本通貨』を選択(通常はJPY(日本円))
- レバレッジを選択
500倍で問題ないでしょう。
- 各種規約に関するチェックボックスをタップしてチェック
- 『私はロボットではありません』をチェック
- 『送信』をタップ
- 登録したメールアドレスにメールが届くので『MT4口座開設』をタップ
- ログイン画面に移動するので、Eメールアドレスとクライアントキャビネットパスワードを入力してログイン
本人確認書類アップロード
- マイページにログイン後、左上のハンバーガーメニューから『本人確認登録』をタップ
- 免許証と保険証など、顔写真が確認できる書類を2点以上アップロードして完了
TitanFX(タイタンFX)関連記事
