目次
ビットハンターズシリーズ第一弾『ビットにゃんたーず』
2018年に開発がアナウンスされたビットハンターズシリーズの第一弾アプリがビットにゃんたーずです。
ビットハンターズの開発画面に比べるとかなり質素なUIになっていますが、ゲーム内通貨である『ネコイン』を貯めることでARUKUCOIN(ARUK)と言う仮想通貨に交換することができます。
現在ARUKUCOINは換金性なし
ARUKUCOINはイーサリアム(ETH)を元にしたERC20と言う技術で作られたトークンですが、ETHやBTCへの交換が不可能であるため、現在のところ換金性はありません。
将来的に金銭的価値が与えられればラッキー、くらいの気持ちで遊ぶのがいいでしょう。
ビットにゃんたーずインストールリンク
ビットにゃんたーずの音声と効果音をオフにする
起動してまず耳につくのがけたたましいBGMと効果音です。
現バージョンではマナーモードと連動していないので、これでは屋外でプレイができないのでオフにします。
- ゲーム開始後、画面下の肉球アイコンをタップ
- 右上の『設定』をタップ
- 『音楽』と『効果音』をタップしてチェックを外す
- ×アイコンをタップして設定を閉じる
以上でBGMと効果音がオフになります。
基本的な遊び方
ネコインを増やすにはネコスポットを申請するか徒歩距離を伸ばす
- 町中でまたネコスポットになっていないものを見つけたら肉球アイコンをタップ→ネコスポット申請をタップ
- 名前を入力
- 画像を撮ってアップロード
建物、橋や川、ちょっとした樹木など割となんでも申請が通っているイメージです。
ゴールド(ゲーム内通貨)を増やすにはネコスポットをタップする
アルクコインに交換できないゴールドは割とすぐ貯まります。
- とにかくネコスポットに近づいたらタップ
- たまにNYAMAZON(ニャマゾン)からのプレゼントが落ちている
ネコをタップするとなでる画面に移行します。
数回スワイプすれば簡単に仲間になります。
同じネコを2回以上発見した場合は仲間にするのではなく絆を深める操作になります。
そこそこ歩き回ってもあまりネコインはもらえませんでした。
ネコスポットを申請した方が効率が良さそうです。
パケットとバッテリーをそれなりに消費する
3.4km歩き回ってそれなりにネコスポットをタップしたところ、パケット通信料は70MBになりました。
ネコスポットの画像を1枚アップロードしたのもあると思いますが、Wi-Fi環境があった方が安心と言えます。
また、バッテリーは結構目に見えて消耗します。
ポケモンGO同様、やり込むのならモバイルバッテリーは必須と言えるかもしれません。