目次
ポンドドル(GBPUSD)とは
米ドル(USD)とポンド(GBP)の組み合わせで、いわゆるドルストレート通貨ペアになります。
日本ではクロス円であるポンド円の方が人気ですが、世界的にはポンドドルの方が圧倒的に取引量が多く、テクニカルも効きやすいです。
ポンドル、ケーブル(由来はかつての海底ケーブル)などの愛称があります。
値動きの特徴
ドルストレート通貨ペアの中では非常に高いボラティリティが特徴。
夏時間16時、冬時間17時からのロンドン市場の開場に合わせて動きが出やすく、夏時間22時、冬時間23時からのニューヨーク市場でも投機的な売買が行われるため、兼業トレーダーの方にも触りやすい通貨ペアだと思います。
基本的には2018年以降はずっと下降トレンドと言えるでしょう。
ブレグジット関連での値動き
🇬🇧🇪🇺ブレグジット(イギリスのEU離脱)最新状況
☑️バックストップ案の修正を政府が確保と報じられポンド急騰!
→背景には今日の本採決での可決期待。合意なき離脱よりは、EU(アイルランド)が一歩も引かない以上、もう合意した方が良いと考える議員が増えてきていることもある。 pic.twitter.com/tZp6wUcH7a— ゆきママ🇯🇵雑談垢(相場は新垣結衣へ) (@yukimamafx) March 11, 2019
ブレグジット(EU離脱)を巡る議会などが開かれると、期待買いや失望売りによって相場が非常に動きやすくなります。
この時はテクニカルも通用しづらいので、他の通貨以上にファンダに注意が必要です。
30分足
ゴールドほどではありませんが、値動きの激しいポンドは30分足以上の長めの足で相場を俯瞰して見ていくのがいいでしょう。
画像は赤が21EMA、黄色が75EMA、水色が200EMAです。
ドル円やユーロドルと違い突発的な値動きが目立ちますが、概ね30分足の200EMA(1時間足の100EMA)はサポートやレジスタンスになりやすいと言えます。
このくらいの時間足ならMACDもそれなりに機能していることが分かります。
4時間足や日足レベルではフィボナッチ・リトレースメントやトレンドラインが効きやすく、大きな時間軸で見ると非常に美しい値動きをしていることが多いのも特徴。
短時間のヒゲに惑わされずにトレンドを見極めましょう。
スワップ
ポンドよりドルの方が高金利ですが、海外FX業者のスワップは金利にそれほど関係なくマチマチです。
GEMFOREXではショートのスワップがマイナスであることに注意が必要。
業者名 | GEMFOREX | FBS | Exness | HotForex | Land-FX |
スワップロング | -1 | -8.44 | -2.183 | -9.9 | -1.17 |
スワップショート | -4.5 | 0.96 | -0.791 | 1 | 0.02 |
早朝のスプレッド拡大
海外FX業者ではポンド絡みの通貨ペアはスプレッドが拡大しやすく、ドルストレートペアのポンドドルも例外ではありません。
以下は無料口座での早朝のスプレッド一覧です。
業者名 | GEMFOREX | FBS | Exness | HotForex | Land-FX |
早朝スプレッド | 10.6~ | 13~ | 9.5~ | 11~ | 11~ |
平均スプレッド | 2.1 | 1.8~ | 1.5~ | 1.5~ | 1.4~ |
いずれの業者も早朝の取引は不可能と言っていいでしょう。
スプレッド拡大によって建値ストップなどにならないように注意が必要です。
ポンドドルの取引におすすめの業者
FBS
-
入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
入金額が200ドル以下だと3,000倍と言う海外FX業者最大のレバレッジで取引できるのが特徴。
その割にはスプレッドも1.8pips前後と優秀で、ポンドのボラティリティを活かしきれる業者と言えるでしょう。
口座開設ボーナスで100ドル分の取引も可能。
FBSはFinalCashBack、PREMIUM TRADING、CASHBACKCLOUDでキャッシュバックが受け取れます。
PREMIUM TRADINGとCASHBACKCLOUDの方がFinalCashBackよりキャッシュバック率は高いのですが、日本のサービスで銀行振込も使えるFinalCashBackの方が使いやすいと思います。

キャッシュバック率自体はPREMIUM TRADINGの方がFinalCashBackより高く、口座に直接キャッシュバックが入金されると言うメリットもあるので、キャッシュバック率を重視する場合はPREMIUM TRADINGを使いましょう。
FinalCashBack経由でFBSに登録HotForex(ホットフォレックス)
ポンドドルのスプレッドは無料口座で1.8pips程度と高レバレッジ業者の中ではかなり優秀。
TariTaliの特別口座HighRebateを利用することで1lotあたり0.8pipsの還元があり、サイト独自のポイントもあるので実質的なスプレッドは1以下です。
レバレッジもGEMFOREXと同じ1,000倍とFBSに次ぐ水準で文句なし。
HighRebate経由でHotForexに登録Exness(エクスネス)
条件を満たすことによってレバレッジ2,000倍~無制限で取引可能な超ハイレバ業者。
その割にGBPUSD(ポンドドル)のスプレッドは1.5pips前後と平均的です。
経済指標の30分前にレバレッジが200倍に制限されるので、ロンドン時間のあまり重要度の高くない指標によってレバレッジが低下する可能性があることは覚えておいてください。

日本語に対応しているPREMIUM TRADINGが高めのキャッシュバック率を提供しており、キャッシュバック額を直接Exnessの口座に出金できるなど好相性。
Exnessでキャッシュバックサイトを使う場合はPREMIUM TRADINGがおすすめです。

GEMFOREX(ゲムフォレックス)
- TariTaliでキャッシュバックを受け取る
- TariTali(タリタリ)解説記事
- キャッシュバック口座でもボーナスを受け取れます
ポンドドルのスプレッドはオールインワン口座は2019年10月15日に拡大されて2.1pips、ゼロスプレッド口座では0.3pips。
TariTaliに対応しているので、キャッシュバックを受け取った場合の実質的なスプレッドはオールインワン口座で1.3pips程度。
レバレッジも1,000倍と文句なしの水準ですが、同じ高レバレッジ業者のFBSやHotForexには少々見劣りします。
なぜかショートがマイナススワップであることには注意が必要。
TariTali経由でGEMFOREX(ゲムフォレックス)に登録Land-FX(ランドFX)
最大レバレッジ数500倍で、無料口座の平均スプレッドは1.4pipsとTitanFXを上回っておりかなり優秀。
LPボーナス口座では入金50万円まで100%のボーナスが受け取れるので、ボーナスを使い切るまでは最大レバレッジは1,000倍以上と考えることもできます。
入金ボーナス分での取引でもキャッシュバックを受け取れる貴重な業者なので、必ずTariTali経由で口座を開設しましょう。
ポンド円(GBPJPY)のスプレッドは4pips超えと異常に広いのでポンド円の取引には向いていません。
TariTali経由でLand-FXに登録ポンドドルを取引しているTwitterアカウント
ポンド円よりは素直に動きやすいとは言え、見解をツイートしてくれている実力者のアカウントは知っておいて損はないでしょう。
三平@FX為替@FXman_yen
おはようございます。今週も稼いでいきましょう。ポンドル、新規ロング100枚。60分足RCI.5分足RCI、6本とも底値の強い上げサイン。週明けなのでトレンド出にくいと思うので反発しやすいかと。狙っていきます。 pic.twitter.com/R0kR86PgzN
— 三平@FX為替 (@FXman_yen) July 28, 2019
有名トレーダーの三平氏はその時々でポンド円(GBPJPY)などのクロス円とドルストレートの取引を使い分けられています。
フィボナッチな男@FFWE3_3
GBPUSD
一旦利食い pic.twitter.com/FRCQnscLOM— フィボナッチな男 (@FFWE3_3) July 10, 2019
ポンドドルやユーロポンド、ゴールドをメインにフィボナッチやハーモニックパターンでエントリーされています。
しょへい@FX投資家(短期トレーダー)@Dogs0703
今のところ完璧。あとは祈祷。 pic.twitter.com/pyz1WF8Amo
— しょへい@FX投資家(短期トレーダー) (@Dogs0703) September 11, 2019
ドルストレートのポンドドルとドル円の相関を見つつポンド円なども取引されているアカウント。
原資5万円を増やす企画をされています。
Balabala@AlphaTradex
GBPUSDはすでに購入できるエリアに到達しました。
黄色は入場エリアで、
緑は収益予想区域で、
ストップロスポイントは1.25101に設定されています。
Follow me😎😎 pic.twitter.com/jAPF2KsPAS— Balabala (@AlphaTradex) July 4, 2019
ポンドドルやゴールドを中心に相場の見解をツイートしているアカウント。
比較記事一覧
取引所・業者別比較
- 口座開設ボーナス(未入金ボーナス)のある海外FX業者まとめ
- 入金ボーナスを開催している海外FX業者まとめ
- おすすめの海外為替FX業者
- XM/HotForex/TitanFX/AXIORY/FBSの有料口座のスプレッド/手数料比較
- タイタンFX、アキシオリーなど低スプレッド業者の無料口座のスプレッド比較
- 少額チャレンジにおすすめの海外FX業者
- 窓開け対策 ポジション保有中に口座間の資金移動が可能な業者一覧
- 仮想通貨取引所おすすめランキング
- ビットコインFX(BTCFX)対応おすすめ取引所
通貨ペア別比較
ドルストレート/クロス円ペア
- ドル円(USDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロドル(EURUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロ円(EURJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドドル(GBPUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンド円(GBPJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロポンド(EURGBP)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルカナダ(USDCAD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- カナダ円(CADJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルスイス(USDCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- スイス円(CHFJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージードル(AUDUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージー円(AUDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ニュージードル(NZDUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ニュージー円(NZDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
マイナー通貨ペア
- ドルトルコリラ(USDTRY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルランド(USDZAR)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドル元(USDCNH)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
クロス円以外の合成通貨ペア
- ユーロオージー(EURAUD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドオージー(GBPAUD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージーニュージー(AUDNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロスイス(EURCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドスイス(GBPCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロニュージー(EURNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドニュージー(GBPNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロトルコリラ(EURTRY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較