目次
海外FX業者は振込先の銀行がバラバラ
国内の証券会社やFX業者は住信SBIネット銀行を採用している会社が多く、住信SBIネット銀行同士なら24時間振り込み手数料無料なので、普通に住信SBIネット銀行を使うのがおすすめです。
一方で海外FX業者は使っている銀行が統一されていないので、銀行振込を使う場合はなるべく振り込み手数料の無料回数が多い銀行を使った方がいいのは言うまでもありません。
スルガ銀行は基本的に月10回まで振り込み手数料が無料
スルガ銀行では口座開設後にWebブックフリーと言うデジタル通帳に登録すると、月末に口座残高が20万円以上あるだけで翌月の振り込み手数料が10回まで無料になります。
普通に働いている人であれば無条件で付与されるようなものですね。
ポイント付与率も他の銀行より高い
スルガ銀行のインターネット支店にはANA支店、Tポイント支店、dポイントクラブ応援バンクなどの店舗がありますが、名前の通り入出金や給与受け取りの度にそれぞれANAマイルやTポイント、dポイントなどを貯めることができます。
振り込みや給与受け取りだけでなく、クレジットカードなどの口座引き落としでもポイントが貯まるのが大きな特徴。
口座引き落としのポイント付与に対応した銀行はほとんどないので、かなりポイントが貯まりやすい銀行と言えます。
デビットカードは振込先の制限なし
スルガ銀行のデビットカードは基本的に海外FX業者への入金を制限していません。
デビットカードの利用によるポイント還元率も0.8%と悪くないので、『クレジットカードは使いたくないけど入金スピードも重視したい』と言う人にもおすすめです。
アプリの使い勝手も悪くない
住信SBIネット銀行などのアプリはほとんどWEBページベースなので頻繁に再読み込みが発生しますが、スルガ銀行のアプリの動作は非常にスムーズです。
口座の申し込みも上記アプリで完結するので、地銀には珍しくスマートフォン対応の進んだ銀行と言えますね。
金利が低めなので定期預金には向いていませんが、普段使いの口座としてはおすすめできる銀行です。