TradingView(トレーディングビュー)で通貨ペアや指数、債権を比較する方法

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 06
使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali
Taritaliは1lotにつき最大9ドル還元
損切りやゼロカットをしても資金が残ります

通貨ペアや株価指数、利回りを比較できるTradingView

MetaTraderに比べて豊富なインジケーターや通貨ペア、独自機能が魅力のTradingView。

MetaTraderにない機能として、2つ以上の通貨ペアや株価指数、利回りのチャートを同じ画面に表示させられます。

など、逆相関になることが多い通貨ペアや指数をリアルタイムで比較できることは大きな魅力。

アプリ版TradingViewの『比較』機能の使い方

ここでは例としてアメリカ10年債券利回り(US10Y)を追加します。

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 01

  • チャート画面上部のメニューを右にスワイプし『比較』をタップ

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 02

  • デフォルトでは株価指数などが表示されているので違うシンボルを追加する場合は『シンボルの追加』をタップ

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 03

  • 追加したいシンボル名を入力してシンボル名をタップ

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 04

  • 追加したシンボルが画面に表示される

少々見づらいのでここでは色を変えてみました。

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 05

  • 比較対象シンボルの歯車アイコンをタップ
  • 『スタイル』をタップ
  • 好みのスタイルに変更して『OK』をタップ

TradingView(トレーディングビュー) アプリ 比較 06

色が赤になり見やすくなりましたね。

この表示期間に関してはゴールド(XAUUSD)とアメリカ10年債券利回りは明確に逆相関していることが分かります。

アメリカ10年国債(US10Y)のチャートの見方

金利やDXY(ドルインデックス)を見て取引する大口参加者のBOTのアルゴリズムに採用されているため、と言う説があります。

金利に急激な変動があった時に通知するいなごFlyerと言うWEBツールがあるので、こちらもぜひチェックしましょう。

いなごFlyerの使い方

TradingView(トレーディングビュー)関連記事

使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali
Taritaliは1lotにつき最大9ドル還元
損切りやゼロカットをしても資金が残ります