使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali
PC版と同等のオブジェクトが使えるアプリ版MetaTrader
MT4/MT5アプリでのテクニカル分析指標の追加方法に続き、トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントなどのテクニカル分析用のオブジェクトの追加方法を解説します。
タップの判定が多少シビアな操作もあるものの、スマートフォンアプリ版でもパソコン版に見劣りしないテクニカル分析ができるのがMetaTraderの魅力。
MT4とMT5で操作方法はほとんど同じですが、この記事ではMT4のアプリの画面を使います。
オブジェクト追加
- 目当ての通貨ペア・金融商品のチャート画面を開く
- チャート画面上の何もないところをタップしてダイヤル上のメニューを表示後、図形アイコンをタップ
- 右上のプラスアイコンをタップ
トレンドラインの追加
- オブジェクト追加画面の『トレンドライン』をタップ
- スワイプしてラインを調整
点が表示されている状態で、点付近の3点をそれぞれスワイプで調整可能です。
多少判定が厳しいですが、何回かスワイプしていればコツがつかめると思います。
- 長押しすることで編集・削除をすることが可能
- 編集画面では名前や範囲の変更が可能
フィボナッチ・リトレースメントの追加
- オブジェクト追加画面の『フィボナッチリトレースメント』をタップ
- スワイプして位置を調整
こちらは上下の2点で調整可能。
トレンドラインよりは操作しやすく、慣れれば短時間でサッと引けるようになるでしょう。
MT5では前回使ったオブジェクトが記憶されるので、オブジェクトをよく使う人はMT5を使うのがオススメ。
フィボナッチ・リトレースメントのデフォルトの数値を削除
- すでに追加してあるフィボナッチ・リトレースメントの編集画面で『レベル』をタップ
- 右上のごみ箱アイコンをタップ
- 必要のないフィボナッチ数列をタップしてチェック
- 再度ごみ箱アイコンをタップでフィボナッチ数列が削除される
- 左上の戻るボタンをタップ
- 右上の『完了』をタップするとデフォルトのフィボナッチ数列になる
フィボナッチ・リトレースメントにデフォルト以外の数字を追加
- 『レベル』のえんぴつアイコンをタップ
- 右上の『+(プラス)』アイコンをタップ
- 追加する数値を入力(説明は任意)
- 左上の戻るボタンをタップ
- 『完了』をタップ
- 追加したフィボナッチ数が表示される
画像で追加しているフィボナッチ138.2は個人的にショートする水準の一つの目安として重宝しています。
フィボナッチ・リトレースメントを使ったトレード、138.2と161.8からのショートは極めて有効
エリオット波動の追加
- オブジェクト追加画面の『エリオット推進波』または『エリオット修正波』をタップ
- 順番にタップしていくことで推進波の場合5波まで数字アイコンの設置が可能
全て設置した後でもタップで位置を再調整することが可能です。
MetaTrader(メタトレーダー)関連記事
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリに通貨ペアや株価指数を追加する方法
- MetaTrader5(メタトレーダー5)アプリの注文、決済の方法を解説
- MetaTrader4(メタトレーダー4)アプリの注文、決済の方法を解説
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリで移動平均線、MACD、RSI、CCIを追加
- MetaTrader(メタトレーダー)アプリでトレンドラインやフィボナッチなどのオブジェクトを追加する方法
- スマホアプリ版MT4とMT5の違いまとめ
- Androidアプリ版MetaTraderのチャート設定などをバックアップ/復元する方法
使わないと損をする最強海外FXキャッシュバックサイトTariTali
最強キャッシュバックサイトTariTali