レバレッジ最大3,000倍で対応キャッシュバックサイトも豊富なFBS
-
入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
FBSに対応している国内キャッシュバックサイトは当初FinalCashBackのみでしたが、
TariTaliやFXRoyalCashBackも対応しました。
FXRoyalCashBackの取引ボーナスの対象外なので、普通はTariTaliを使うことになるでしょう。
FBSの各キャッシュバックサイトの還元率
業者名 | 口座タイプ | TariTali | FinalCashBack | |
FBS | スタンダード | $8 | 50% | $8 |
ゼロスプレッド | $8 | 50% | $8 |
FBSの50%と言うのはアフィリエイト報酬に対しての割合です。
全ての通貨ペアは1lotあたりの報酬が10ドルなので、ユーザーが受け取れるキャッシュバック額は5ドル(0.5pips)です。
FBSはセルフキャッシュバック機能がありますが、この機能の還元率はメジャー通貨ペアのほとんどが1lotあたり2ドル。
キャッシュバックサイトを経由するとセルフキャッシュバック機能の2.5倍~4倍の還元を受け取れることに。
FBSでセルフキャッシュバックを受け取る方法とメリット・デメリット
セルフキャッシュバック機能にも便利なところはありますが、執拗にこの機能を推奨するブログはFBSの直接アフィリエイト報酬を得たいがために推奨しているだけなので信用しない方がいいですね。
スタンダード口座のキャッシュバックを含めた実質スプレッド
通貨ペア | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
ドル円(USDJPY) | 1.4~ | 0.6pips~ | 0.9pips~ | 0.6pips~ |
ユーロドル(EURUSD) | 1.1~ | 0.3pips~ | 0.6pips~ | 0.3pips~ |
ユーロ円(EURJPY) | 2.4~ | 1.6pips~ | 1.9pips~ | 1.6pips~ |
ポンドドル(GBPUSD) | 1.8~ | 1pips~ | 1.3pips~ | 1pips~ |
ポンド円(GBPJPY) | 4.2~ | 3.4pips~ | 3.7pips~ | 3.4pips~ |
ユーロポンド(EURGBP) | 2.7~ | 1.9pips~ | 2.2pips~ | 1.9pips~ |
通貨ペア | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
ドルスイス(USDCHF) | 1.8~ | 1pips~ | 1.3pips~ | 1pips~ |
スイス円(CHFJPY) | 2.7~ | 1.9pips~ | 2.2pips~ | 1.9pips~ |
ドルカナダ(USDCAD) | 2.6~ | 1.8pips~ | 2.1pips~ | 1.8pips~ |
カナダ円(CADJPY) | 2.2~ | 1.4pips~ | 1.7pips~ | 1.4pips~ |
オージードル(AUDUSD) | 1.5~ | 0.7pips~ | 1pips~ | 0.7pips~ |
オージー円(AUDJPY) | 1.8~ | 1pips~ | 1.3pips~ | 1pips~ |
ニュージードル(NZDUSD) | 2.0~ | 1.2pips~ | 1.5pips~ | 1.2pips~ |
ニュージー円(NZDJPY) | 3.6~ | 2.8pips~ | 3.1pips~ | 2.8pips~ |
通貨ペア | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | FXRoyalCashBack |
ドルランド(USDZAR) | 80~(0.0080~) | |||
ドルトルコリラ(USDTRY) | 125~(0.0125~) | |||
ドル元(USDCNH) | 31~(0.0031~) | |||
ランド円(ZARJPY) | - | - | - | - |
トルコ円(TRYJPY) | - | - | - | - |
通貨ペア | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
ユーロオージー(EURAUD) | 3.4~ | 2.6pips~ | 2.9pips~ | 2.6pips~ |
ポンドオージー(GBPAUD) | 4.6~ | 3.8pips~ | 4.1pips~ | 3.8pips~ |
オージーニュージー(AUDNZD) | 3.4~ | 2.6pips~ | 2.9pips~ | 2.6pips~ |
ユーロニュージー(EURNZD) | 3.8~ | 3pips~ | 3.3pips~ | 3pips~ |
ポンドニュージー(GBPNZD) | 12.3~ | 11.2pips~ | 11.5pips~ | 11.2pips~ |
ユーロスイス(EURCHF) | 1.6~ | 0.8pips~ | 1.1pips~ | 0.8pips~ |
ポンドスイス(GBPCHF) | 3.8~ | 3pips~ | 3.3pips~ | 3pips~ |
ユーロトルコリラ(EURTRY) | - | - | - | - |
貴金属 | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
ゴールド(XAUUSD) | 3.8~ | 3pips~ | 3.3pips~ | 3pips~ |
シルバー(XAGUSD) | 28~ | 27.2pips~ | 27.5pips~ | 27.2pips~ |
プラチナ(XPTUSD) | 5.5~ | 4.7pips~ | 5pips~ | 4.7pips~ |
パラジウム(XPDUSD) | 65~ | 64.2pips~ | 64.5pips~ | 64.2pips~ |
株価指数 | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
日経平均(JP225) | - | - | - | - |
NYダウ(US30) | - | - | - | - |
ナスダック(NAS100) | - | - | - | - |
FTSE100 | - | - | - | - |
ドイツ株価指数 | - | - | - | - |
資源 | 平均スプレッド | TariTali | FinalCashBack | |
原油(WTI-[期限]) | 6~(0.06ドル~) | 5.92~ | 5.95~ | 5.92~ |
天然ガス | - | - | - | - |
- 夜間の平均値を掲載
- FBS公式のアフィリエイト報酬から還元率を算出
- プラチナ(Platinum)とパラジウム(Palladium)は還元率の記載がなかったのでゴールド(XAUUSD)と同様と仮定して記載
- 単位の小さい為替ペア(ドルトルコリラ(USDTRY)など)に関しては他の為替ペアと同等の還元率との記載があるもののスプレッドの不明瞭さから未掲載
最大レバレッジ数3,000倍の割にドルストレートペアの優秀さが目立ちます。
反面クロス円はスプレッドの差が激しいので、クロス円をよく取引する人は通貨ペアを選んだ方がいいでしょう。
金属類のスプレッドはかなり厳しいものがありますが、なぜかプラチナ(Platinum)は他の業者の半分程度のスプレッドになっています。
それでもプラチナの価格でゴールド以上のスプレッドはなかなか辛いものがあるとは思いますが、FBSであえて貴金属の取引をするならプラチナは比較的オススメです。
FBSは有料のゼロスプレッド口座も用意されていますが、レバレッジがノーマル口座と同じ3,000倍でスプレッドはゼロ、と言うと一見魅力的。
ですが、ゼロスプレッド口座の取引手数料はメジャー通貨ペアで1lotあたり往復で30ドル~40ドル。
ノーマル口座よりも実質スプレッドが広いので使う価値がなく、したがってこの記事でもゼロスプレッド口座の表は乗せていません。
キャッシュバックサイト関連記事
キャッシュバックサイト解説
- 海外FXキャッシュバックサイトの還元率、出金反映日、出金方法、手数料を比較
- TariTali(タリタリ)のメリット/デメリットとスマホでの登録方法
- FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)のメリット/デメリットとスマホでの登録方法
- 新規登録キャンペーンのあるFXRoyalCashBack(FXロイヤルキャッシュバック)のスマホでの登録方法
- FBSの還元率が高いキャッシュバックサイトCASHBACKCLOUD(キャッシュバッククラウド)
- 対応サイトが多いキャッシュバックサイトPREMIUM TRADING(プレミアムトレーディング)のスマホでの登録方法
- TariTaliアフィリエイトのメリット/デメリット
FX業者別
- XMのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Titanfxのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- AXIORYのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- GEMFOREXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- HF Marketsのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- FBSのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Myfx Marketsのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Land-FXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- iForexのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Anzo Capitalのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Exnessのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Vantage FXのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- FXGTのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較
- Bitterzのキャッシュバックサイト/実質スプレッド比較