目次
入金ボーナスとは
FX業者に入金した額に応じて証拠金として使えるボーナスクレジットが上乗せされるボーナス制度を入金ボーナスと言います。
入金ボーナスは現金としての出金は不可能で、さらに取引時の現金と入金ボーナス分の割合に応じてキャッシュバック率が減る業者がほとんど。
唯一Land-FXのみ入金ボーナス分の取引でもキャッシュバックが発生すると言う飛び抜けて優秀なキャンペーンを開催しています。
口座開設ボーナス(未入金ボーナス)とは名前は似ていますが全く別物のサービスです。
入金ボーナスの内容が優れている海外FX業者
Land-FX(ランドFX)
キャッシュバックサイト経由の口座でも入金ボーナスの受け取りが可能な業者。
LPボーナス口座は入金額50万円まで100%ボーナスが発生し、ボーナス分での取引もキャッシュバック対象になると言う非常に優秀な入金ボーナスを実施しています。
低スプレッド業者なのでレバレッジは500倍と控え目ですが、入金ボーナスで十分カバーできています。
ドルストレートペアのスプレッドは総じて優秀ですが、クロス円のスプレッドは全体的に広めなので人を選ぶ業者と言えるかもしれません。
TariTali経由でLand-FXに登録IS6FX
-
入金ボーナスに当選した時以外はキャッシュバック可能な口座を使いましょう。入金ボーナスに当選した時以外はキャッシュバック可能な口座を使いましょう。
- 口座開設ボーナスはキャッシュバック口座でも受け取れます。
キャッシュバックサイト経由の口座は入金ボーナスの対象外。
IS6FXでは初回の入金に限り200%の入金ボーナスやGEMFOREX同様の100%入金ボーナスを定期的に行っています。
入金ボーナスは豪華ではあるものの、為替FX以外の金融商品の取り扱いがないのでゴールド(XAUUSD)やNYダウ(US30)などの取引ができません。
200%ボーナスは魅力的なので、最初の一回のみ入金をして取引をしてみるのも手です。
入金ボーナスを受け取れる口座を開設するGEMFOREX(ゲムフォレックス)
- TariTaliでキャッシュバックを受け取る
- TariTali(タリタリ)解説記事
- キャッシュバック口座でもボーナスを受け取れます
2020年8月からキャッシュバックサイト経由の口座も入金ボーナスの対象になりました。
したがってGEMFOREXは全てのボーナスをTariTali経由でも問題なく受け取れるので、TariTali経由で開設していない人はすぐに乗り換えてください。

GEMFOREXでは3週間に一回程度の頻度で、抽選に当選した口座のみ入金ボーナスを行っています。
入金ボーナスは金額の上限なしの100%ですが、1ヶ月以内に出金していると入金ボーナスは50%に低下するので注意が必要。
200%ボーナスもたまに行っていますが、こちらはさらに条件が厳しく2週間以内に出金しているとボーナスを受け取ることができません。
TariTali経由でGEMFOREX(ゲムフォレックス)に登録iForex(アイフォレックス)

キャッシュバックサイト経由の口座でも入金ボーナスの受け取りが可能な業者。
入金額10万円まで100%の入金ボーナスが発生し、以後は200万円まで40%の入金ボーナスが発生します。
DD業者(呑み業者)の割には大したことのないボーナスでレバレッジも400倍と控え目ですが、ドル円(USDJPY)やユーロドル(EURUSD)のスプレッドは0.7pipsと優秀なので100%入金ボーナスがある期間のみ取引をしてみるのは悪くない選択肢だと思います。
iForexは口座を一つしか持てないので必ずFinalCashBack経由で開設しましょう。
FinalCashBack経由でiForexに登録AMEGA FX(アメガFX)

キャッシュバックサイト経由の口座でも入金ボーナスの受け取りが可能な業者。
入金額の上限なしで50%の入金ボーナスを実施しています。
ボーナスは豪華ですが、金融ライセンスなしの怪しい新興業者なので正直AMEGAに入金して取引をすることはおすすめしません。
CASHBACKCLOUDと言うキャッシュバックサイトで取り扱いがあるので、もし入金する場合はCASHBACKCLOUDを利用することをおすすめします。
入金ボーナスの内容が良くない海外FX業者
XM
キャッシュバックサイト経由の口座は入金ボーナスの対象外。
初回5万円まで100%の入金ボーナスが発生し、それ以降の入金ボーナスは20%に低下します。
正直言って他業者に比べると申し訳程度の内容なので、入金ボーナスに期待するよりもTariTaliのHightRebate口座やFXRoyalCashBackの取引ボーナスによるキャッシュバック率の高さを活かすのがXMをうまく使うコツと言えます。
半年に一回程度の割合で5万円までの100%入金ボーナスが復活しますが、お知らせなどは来ないのでログインして確認する必要があります。
FXRoyalCashBack経由でXMに登録 入金ボーナスを受け取れる口座を開設するFBS
-
入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ入金ボーナスを使うとレバレッジが下がるのでキャッシュバック口座がおすすめ
200ドル未満の口座残高だと海外FX業者で最大のレバレッジ3,000倍で取引ができるFBS。
入金額2万ドルまで100%の入金ボーナスと言う一見豪華な入金ボーナスも行っていますが、入金ボーナスを適用すると残額に関わらず最大レバレッジが500倍に制限されるために最大のメリットがなくなります。
Telegramでサポートに問い合わせれば入金ボーナス分のクレジットを解除してレバレッジを元に戻してもらうことが可能。
セルフキャッシュバックなど面白いシステムを採用しているのですが、残念ながらFBSの入金ボーナスには期待しない方がいいですね。
FinalCashBack経由でFBSに登録HotForex(ホットフォレックス)
キャッシュバックサイト経由の口座でも入金ボーナスの受け取りが可能な業者。
100%入金ボーナスキャンペーンを実施していますが、このキャンペーンの証拠金率は現金の分しか計算されず、見た目上の維持率が強制ロスカットの水準に達していなくても強制ロスカットされると言う何のためにあるのか分からない入金ボーナスです。
従って適用するなら30%レスキューボーナスの方がいいのですが、どちらにせよ入金ボーナスに期待をする業者ではありません。
TariTaliのHightRebate口座を利用したキャッシュバック率やスプレッド、レバレッジなどの取引環境は軒並み優秀で業者独自のポイントも貯まるので、キャッシュバックサイト経由で取引をするのが基本です。
HighRebate経由でHotForexに登録比較記事一覧
取引所・業者別比較
- 口座開設ボーナス(未入金ボーナス)のある海外FX業者まとめ
- 入金ボーナスを開催している海外FX業者まとめ
- おすすめの海外為替FX業者
- XM/HotForex/TitanFX/AXIORY/FBSの有料口座のスプレッド/手数料比較
- タイタンFX、アキシオリーなど低スプレッド業者の無料口座のスプレッド比較
- 少額チャレンジにおすすめの海外FX業者
- 窓開け対策 ポジション保有中に口座間の資金移動が可能な業者一覧
- 仮想通貨取引所おすすめランキング
- ビットコインFX(BTCFX)対応おすすめ取引所
通貨ペア別比較
ドルストレート/クロス円ペア
- ドル円(USDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロドル(EURUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロ円(EURJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドドル(GBPUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンド円(GBPJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロポンド(EURGBP)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルカナダ(USDCAD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- カナダ円(CADJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルスイス(USDCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- スイス円(CHFJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージードル(AUDUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージー円(AUDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ニュージードル(NZDUSD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ニュージー円(NZDJPY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
マイナー通貨ペア
- ドルトルコリラ(USDTRY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドルランド(USDZAR)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ドル元(USDCNH)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
クロス円以外の合成通貨ペア
- ユーロオージー(EURAUD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドオージー(GBPAUD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- オージーニュージー(AUDNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロスイス(EURCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドスイス(GBPCHF)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロニュージー(EURNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ポンドニュージー(GBPNZD)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較
- ユーロトルコリラ(EURTRY)の実測スプレッド/レバレッジ/スワップ比較